ピムコには業界屈指の頭脳としたたかさを持つ人材が数多く在籍している。ダン・アイバシン最高投資責任者(CIO)の1750億ドル(約27兆円)規模の債券ファンドは現在、ピムコの旗艦商品であり、2024年には同種のファンドを圧倒した。
暗号資産の交換・管理業務を手がけるジェミニは、上場に関するアドバイザー候補と協議中。非公開情報だとして関係者が匿名を条件に語った。IPOを行うかどうかの最終決定はまだだという。
ノーベル経済学賞受賞者で、人工知能(AI)の未来に関する議論でも注目を集めているマサチューセッツ工科大学(MIT)のダロン・アセモグル教授は、中国の新興企業DeepSeek(ディープシーク)の登場が生んだ熱狂と警戒心の両方を冷めた目で見ている。
投資家が守りを固める中で、3000億ドル(約45兆3400億円)を超える規模の外為オプション市場の取引量は急増し、数年ぶりの高水準を記録。アジア株式の指標となる10日間のリアライズド・ボラティリティー(RV)は10月以来の高水準に急上昇した。また、関 ...
トランプ政権は中国からの輸入品に10%の追加関税を賦課した。アップルはiPhoneの低調な売り上げや人工知能(AI)分野での出遅れなどで既に苦戦を強いられており、追加関税は一段の逆風となる。
アップルは2016年にiPhoneのエントリーモデルとして初めてSEを投入。22年発売の 現行機種 はホームボタンが残っている唯一のiPhoneで、顔認証機能「Face ID」はない。新機種はiPhone ...
ソニーグループのメディア部門ソニー・ピクチャーズ・テレビジョンが米国の人気クイズ番組「ホイール・オブ・フォーチュン」と「ジョパディ!」の配信権をCBSから引き継いだと主張している問題について、カリフォルニア州の州裁判所はソニーに対し一時的な差し止め命 ...
米シカゴ連銀のグールズビー総裁は6日、財政政策の不確実性によって利下げ回数は減る可能性があるが、向こう1年半で複数回の利下げを引き続き想定していると述べた。
同総裁はインフレ率が米連邦準備制度理事会(FRB)の目標値に向かって低下している状況で、需要が旺盛で労働市場が安定している場合、米政策金利は中立水準に近い可能性があると指摘。この状況が続いた場合、利下げの余地は目先「あまりない」と付け加えた。
野村の陸挺氏らエコノミストはリポートで、10%以上の関税やその他の新たなコストにより、こうした中国の対米出荷は大幅に減少する見込みで、今年の国内総生産(GDP)成長率は0.2ポイント、輸出全体の伸び率は1.3ポイントそれぞれ押し下げられると予想した。
7日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=151円台前半に上昇し、昨年12月以来の高値を更新した。日本銀行の利上げ観測の高まりや日米首脳会談への警戒感から、主要通貨に対して全面高となっている。
7日の債券相場は下落が予想される。日米首脳会談で円安是正が議論されるとの思惑が浮上する中、日本銀行による追加利上げ観測の高まりから売りが強まる見込み。一方、日銀が国債買い入れオペを実施することは相場の下支えになる。